インタビュー

施工管理職
施工管理課 Y.I.
現在の業務内容は?
施工現場での安全、工程、品質、予算管理を行っています。
安全管理:現場での不安全作業の撲滅のため、その現場に応じた施工手順や設備、環境を整え、無災害を目指しています。
工程管理:納期どおりに納品施工が終了するように、工程調整を行います。
品質管理:より良い製品をお客様に納品するために、施工完了後のチェックを行います。
予算管理:施工予算内で収まるように上記の安全、工程、品質管理を行います。
長期大型案件だと1か月~5か月程度、小規模案件だと1日~1か月以内の期間をかけます。一番多い案件は2日間~6日間程度です。
業務を進める上でのこだわりは?
密に連携を図ることを意識しています。
営業にて販売、設計にて図面作成、業務にて業務処理、工場にて部材制作、最後に施工管理部門にて三進金属工業製品の施工、納入をしていま
す。
関係部署との連携を常に図りながら、施工の品質の向上に励み、より良い製品をお客様に納品して喜ばれることを目指しています。
若手社員に身につけてほしい力は?
「どういう使い方か?」「どうすれば?」を常に考えることが大切です。
販売製品の種類は幅広く、なかなか覚えられません。そのため、「この部品はどこに使うのか?」「どういう用途があるのか?」と製品に興味を持ち、考えながら施工をすると覚えも早くなると思います。
施工手順についても、最初はうまくいかないかと思いますが、「どうしたら段取り良く施工できるのか?」を常に意識すると良いと思います。
これまでの経歴は?
入社から施工管理課に所属しています。
入社から26年を迎えますが、数え切れないくらいの現場に行き、施工そして現場管理を行ってきました。
関係部署との連携、納品現場でのお客様とのやり取りで、幅広い製品知識やコミュニケーション能力が身についたと思っています。
これから入社する方へ

施工管理部門は様々な現場や製品を経験するので、飽きることはないと思います。
図面を見ることや施工計画書・工事安全書類の作成など、幅広い仕事があります。
施工に必要な資格の支援制度もあるため、自分自身のスキルアップにもつながります。