インタビュー

開発技術職
設計部 設計3課 T.H.
現在の業務内容は?
研究設備、植物工場、自動倉庫向けのラックを取り扱っています!
月平均5、6件を手がけ、それぞれ1か月程度で納品しています。
課としてのこだわりは?
3Dを使用しての作図作業を積極的に取り入れています。
これまでの作図作業については、2DのCAD(設計ツール)を使用していました。しかし最近では、立体的に見ることができる3DのCADを使用した設計作業を積極的に取り入れ、業務効率をアップさせました。 また、客先とのデータ交換も3Dデータを使用することで、スピーディーな対応が可能となっています。

若手社員に期待することは?
責任感を持ち、主体的に行動してほしいと思います。
単に業務内容を教えるだけでは、受動的な姿勢になってしまいます。そのため自ら考えて、課題に取り組む姿勢を養えるように、早い段階で業務担当を与えています。ある程度の責任感を持たせることで、主体性を持った人材に育てます。
三進金属工業の設計部ならではの醍醐味は?
入社してから早い段階で、業務担当を任されます。
責任感が伴うとともに、業務を達成できたときの充実感を得ることができます。また三進金属はメーカーであるため、作図作業だけではなく、工場での現場確認、検証作業など業務は多岐にわたり、モノづくりのノウハウを一から学ぶことができます。